CRYORIG Frostbitを導入した

どことなくグランド鎌クロスを彷彿とさせるそれは、CPUではなくM.2 SSD向けパッシブタイプクーラです。

 

参照先 http://www.scythe-sub.sakura.ne.jp/cooler/grand-kamacross.html

 

M.2 SSD向けのクーラの大半はヒートシンク1枚であり、取付箇所は空気の流れが悪そうなマザーボード表面であることが多いです。中にはSSD本体を立てるためのブラケットや機構がある仕様のものもあります。

今回のこれ(Frotsbitのクーラ)は立てるタイプであり、放熱フィンはヒートパイプの先に取り付いているタイプです。ファンレスですが、CPUやGPUのファンからの空気を取り込みやすいいので、直付けよりかは熱を逃がせる仕様です。
M.2タイプのSSDは熱を持つというイメージがあるので、せっかくならこれにしようとAmazonでポチりました。

冒頭写真からパッケージを開けたところ、入れ子構造になっており、正面にヒートシンクと金具が見えてきます。

 


付属品はグリスや熱伝導シート、取り付けネジでした。などが現れました。グリスはヒートパイプとSSDの間に塗るためのもので、中華製の怪しいやつではなくそこそこ使えるタイプでした。(NoctuaのCPUクーラに付属していたやつです)
…グリスはお気に入りがあるのでそれを使います。

気になるヒートパイプの外形はだいたいΦ5mmです。(肉厚0.5mmくらい?思っていたよりも小さい印象。)
ほんとうにこれ冷えるんかな…(・∀・)

肝心のSSD実装に移りますが、ここにきてミニトラブル。SSDの裏面に熱伝導シートを貼り付けても、SSD固定用のフレームに接触しない=熱がフレームに逃げない…。あるいは内部に空気の流れができるからそれを見越しての設計?ではなぜ熱伝導シートが2枚あるの…?予備?
このフレームとSSDのコントローラの隙間が1mmなので、いい感じの金属板を取り付けたいところ。

ぽちぽちとAmazonで調べてるといい感じのプレートを発見。2枚で1000円弱だった。早速購入して取り付けてみることにした。

幅・長さ・厚みジャストフィットでした。まさかこれ使う前提で設計されてる??これに熱伝導シートを貼り付けて実装。

後はマザーボード本体に取り付けて完成。あまりにもごちゃごちゃしてきたので、エアーフロー改善のため、後日ファンを追加しました。

温度は常用30~40℃くらいで安定。(なお、上記写真Frostbitの隣にあるものは中華製SSDヒートシンク。適当に用意したファンで強制的に冷却している)
フィン面積が大きいため、エアーフローをよくできると一層冷えてくれる感じ。ビジュアル的にもかっこいいのでこれはあり。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA