先月から本格開始した詰将棋などの取り組みを10月も継続して行います。
とりあえず3手詰ハンドブックは難なく周回できるようになったので、今月は5手詰ハンドブックがハードルになるかと思っています。
先月の成果を受けて次の考えで過ごしたいと思います。
・3手詰ハンドブック
20分/周を切れるようになったので今度は後ろから読み進めます。
後ろから読んでも20分切れるようになったら当該棋書は卒業かな。本を逆さにしてチャレンジは面白そう。
2巻目に手を出すかは要検討。
・5手詰ハンドブック
今月のメインになると思われる。悪戦苦闘の末、周回は1時間半まで短縮できるようになりました。
目標タイムは60分。おそらく中旬頃には達すると思われる。もしもレコード更新できたら30~40分を目指したいけど、、、取らぬ狸の皮算用だよな…。
60分を安定して切れるようになったら、2巻目に手を出したいと思ってる。
・寄せの手筋200
同著者の”必死道場”を取り組んでいたところ、難しいというよりもっと内容を理解したいと思うようになった。
そこで基礎的なところを学ぶため以前から気になっていた本書を読み始めた。
寄せは深く考えてこなかっただけになんというか考え方を改めさせられている感じ。
200問あるため今月はまず解説をしっかり読み込んで周回時間・回数は設定せずに取り組む予定。
次に凌ぎの手筋と美濃崩しも読みたいけど時間確保できるだろうか。
余力があれば、、、
・棋譜並べ
・実戦の録画(あとで何を考えながら指していたか思い出すため)
・居飛車急戦の定跡
・三間飛車の定跡(78飛車戦法)
とかとかを取り組みたい。
【更新日10/26】 | A, 3手詰ハンドブック B, 3手詰ハンドブックII | A, 5手詰ハンドブック B, 5手詰ハンドブックII | 寄せの手筋200 | その他 A, 四間飛車を指しこなす本(1) B, 将棋・ひと目の攻め |
---|---|---|---|---|
目標 | ・20分/周に変更(9/27) ・とにかく早く答える ・目標タイム後は後ろから | ・60分/周 →40分に更新(10/11) ・とにかく早く答える | ・全章読む ・200問をしっかり理解する | - |
実績(~9/30) | A, 0:18:03 | A, 1:36:30 | 第2章まで読了 | - |
10/4 | - | A, 1:16:30 | - | - |
10/7 | A(後), 0:29:51 | A, 1:08:59 | 第4章まで | - |
10/11 | A(後), 0:27:58 | A, 0:55:46 | 第1章の復習 | - |
10/14 | A(後), 0:19:42 B, 1:10:35 | A, 0:47:53 | 第5章実施 | - |
10/17 | B, 1周 | A, 0:30:38 | - | - |
10/20 | A, 1周 B, 1周 | A, 1周 | 第6章実施 | - |
10/25 | A, 0:21:58 B, 0:46:06 | A, 0:35:37 B, No. 1-52 | 第7章および第8章実施 第2章を復習 | A, pp. 1-75 |
10/26 | A, 0:17:02 B, 0:34:53 | A, 0:23:17 B, No. 53-100 | 第9章実施 | A, pp. 76-133 |
10/27 | A, 0:14:06 B, 0:25:26 | A, 0:30:55 B, No.101-148 | - | A, pp. B, 第1-26問まで |
10/30 | - | B, No.149-200 | - | - |
10/31 |
(2022/10/11更新)
5手詰ハンドブックにおいて念願の60分切達成!!
先んじて2巻目をポチってしまった…。
(2022/10/17更新)
5手詰ハンドブックは30分台に達しました。
ちょっと早い気がするけど2巻目を読み始めようと思う。
定跡の勉強や棋譜並べが全然できていない・・